yamata::memo
OpenVPN&セキュリティ情報
2015-06-02
[続] シングルボードPC VPNパフォーマンス対決 - Raspberry Pi 2 参戦
2015-05-22
2015-03-06
TLS/SSLの脆弱性「FREAK」がOpenVPNに与える影響について
OpenSSLをはじめとしたTLS/SSL実装に存在する脆弱性「FREAK」について各所で取り上げられています。アメリカの暗号輸出規制に伴って1990年代から残っていた問題とのことでも話題を集めていますが、この脆弱性がOpenVPNに与える影響について、公式なアナウンスが出ています。
Windows版をお使いの方はすぐに最新版(2.3.6-I002/I602)にアップデートされることをお勧めします。
公式アナウンスの日本語訳を掲載します。
Read More
Windows版をお使いの方はすぐに最新版(2.3.6-I002/I602)にアップデートされることをお勧めします。
公式アナウンスの日本語訳を掲載します。
2015-03-04
ChromebookでOpenVPNを使ってみよう (基本編)
昨年11月頃から国内でもChromebookが購入できるようになりましたが、Chromebookでは標準でOpenVPNが利用できます。Chromebookにはデバイスを集中管理するためのツールも用意されていることもあり、企業や教育機関などでも今後使用されるケースが増えていくかもしれません。
今回はChromebookでOpenVPNを使用する方法について説明しましょう。
Read More
今回はChromebookでOpenVPNを使用する方法について説明しましょう。
2014-12-02
OpenVPNの脆弱性(CVE-2014-8104)について
OpenVPNに関連する脆弱性(CVE-2014-8104)についての情報が公開されています。この脆弱性への対応が行われたOpenVPNの新しいバージョン(2.3.6)がリリースされていますので、なるべく早くアップデートするようにしてください。
OpenVPN公式サイトでこの脆弱性に関する情報が掲載されていましたので、日本語訳を掲載します(誤訳がある可能性もありますので、原文もご覧になることをお勧めします)。
Read More
OpenVPN公式サイトでこの脆弱性に関する情報が掲載されていましたので、日本語訳を掲載します(誤訳がある可能性もありますので、原文もご覧になることをお勧めします)。
2014-11-10
シングルボードPC VPNパフォーマンス対決
OpenVPNはLinuxをはじめとした幅広いプラットフォームで動作実績があるのが特徴の一つです。
今回は、最近の電子工作ブームでも話題のシングルボードPC 3機種をOpenVPNサーバーとしてセットアップし、OpenVPNのVPNパフォーマンスを測定してみましょう。
Read More
今回は、最近の電子工作ブームでも話題のシングルボードPC 3機種をOpenVPNサーバーとしてセットアップし、OpenVPNのVPNパフォーマンスを測定してみましょう。
2014-10-08
「Shellshock」のOpenVPNへの影響について - 補足
前回の記事「bashの脆弱性「Shellshock」のOpenVPNへの影響について」でも取り上げたthreatpostの「OpenVPN Vulnerable to Shellshock Bash Vulnerability」において、OpenVPNの開発者の一人である Gert Doering の説明が引用されていました。その内容がちょっと分かりにくくて気になっていたのですが、OpenVPN Users MLのユーザーから関連した問い合わせがあり、本人が補足していました。重要な点なので、取り上げてみたいと思います。
Read More
2014-10-01
2014-06-30
LZOライブラリの脆弱性がOpenVPNに与える影響について
OpenVPNがデータ圧縮に使用しているLZOについて、バッファオーバーフローの脆弱性(CVE-2014-4607)があることが発表されました。Linuxカーネルも含めて広く使用されていることもあり、その影響が気になるところですが、OpenVPNについては「影響なし」とのことです。
Read More
2014-06-24
2014-04-10
OpenVPN TLS-Auth とは?
OpenSSLのHeartbeat Extensionの脆弱性がOpenVPNに与える影響についてはTwitterでも取り上げましたが、TLS-Authが有効になっていればこの脆弱性による影響を回避できます。それで、今回はOpenVPNのマニュアルから、TLS-Authオプションに関する部分の日本語訳を掲載します。
Read More
2014-01-23
easy-rsa 3 で認証局を構築する
現在ダウンロードできるOpenVPNでは、今まで認証局の構築で使用していたeasy-rsaが含まれなくなっています。OpenVPN.netのダウンロードページにも
Read More
Note that easy-rsa is no longer bundled with OpenVPN source code archives. To get it, visit the easy-rsa page on GitHub, or download it from our Linux software repositories.と記載されており、別途入手する必要があります。今回はインストール手順と使用法についてご説明します。
2013-12-26
OpenVPN Connect for iOS (1.0.2) リリースノート
12/24にiOS版OpenVPN Connectが更新されました(1.0.2 ⇒ 1.0.3)。今回の更新により、対応するiOSのバージョンが6.1以降になりました。
12/16にあった前回の更新(1.0.1 ⇒ 1.0.2)ではさまざまな変更や修正が加えられました(一番重要なのはarm-64プロセッサへの対応でしょう)。ちょっと時間が経ってしまいましたが、1.0.2 での変更点をまとめておきましょう。
Read More
12/16にあった前回の更新(1.0.1 ⇒ 1.0.2)ではさまざまな変更や修正が加えられました(一番重要なのはarm-64プロセッサへの対応でしょう)。ちょっと時間が経ってしまいましたが、1.0.2 での変更点をまとめておきましょう。
2013-12-04
iPhone 5SでのOpenVPNサポートについて
メーリングリストでもお問い合わせいただきましたが、OpenVPN ConnectがiPhone 5Sで動作しないという問題が報告されています。
この問題については既にフォーラムでも取り上げられており、新しい arm64 プロセッサに起因する問題で、現在対応を進めているとのことです。フォーラムの書き込みによれば、他のSSL VPN(Cisco AnyConnect、JunOS Pulse、SonicWall Mobile Connect)も使用できなくなっているようです。
気になる対応予定ですが、OpenVPN Technologiesの公式Twitterアカウントによれば、12月中にはリリースできるのではないかとのこと。なるべく早くリリースされるといいですね。
【追記】
12月16日にアップデートが公開され、この問題が解決されたというご報告をメーリングリストでいただきました。ご報告ありがとうございました。
Read More
この問題については既にフォーラムでも取り上げられており、新しい arm64 プロセッサに起因する問題で、現在対応を進めているとのことです。フォーラムの書き込みによれば、他のSSL VPN(Cisco AnyConnect、JunOS Pulse、SonicWall Mobile Connect)も使用できなくなっているようです。
気になる対応予定ですが、OpenVPN Technologiesの公式Twitterアカウントによれば、12月中にはリリースできるのではないかとのこと。なるべく早くリリースされるといいですね。
【追記】
12月16日にアップデートが公開され、この問題が解決されたというご報告をメーリングリストでいただきました。ご報告ありがとうございました。
2013-06-17
OpenVPN Connect for iOSでのID/パスワード認証
前回の記事「OpenVPN Connect for iOS 1.0.1 リリースノート」でも取り上げましたが、バージョン 1.0.1から、iOS版クライアントについてもID/パスワード認証が可能になりました。リリースノートには以下のように記載されています。
Read More
OpenVPNサーバーが許可していて、かつクライアントプロファイルに「setenv CLIENT_CERT 0」が指定されている場合は、証明書や鍵なしでのVPN接続に対応では、実際の設定を解説しましょう。
登録:
投稿
(
Atom
)
Profile
- 山崎 太郎 (Taro Yamazaki)
- プラムシステムズ株式会社所属。 主にVPN(OpenVPN)やセキュリティ関連技術、Webアプリケーションを手がけています。
Page Views
Popular Posts
-
「VPNっていろいろあるけど、OpenVPNのメリットって何?」 という疑問は多くの方が持たれますよね。この点は公式サイトなどにもいろいろ書かれているのですが、実際に使ってきたユーザー側としてメリットと思う部分をまとめてみました。
-
現在ダウンロードできるOpenVPNでは、今まで認証局の構築で使用していたeasy-rsaが含まれなくなっています。 OpenVPN.netのダウンロードページ にも Note that easy-rsa is no longer bundled with OpenVPN...
-
Jan Just Keijser氏の記事「 Optimizing performance on gigabit networks 」については こちら でも概要を取り上げましたが、記事全体にいろいろなヒントが含まれていますので、全文の日本語訳を掲載しています。意訳している部分も...
-
OpenVPNでは、接続してきたクライアントのVPNアドレスは動的に割り振られます(その際に割り振られる際のアドレス範囲はOpenVPNサーバー側設定ファイルに基づきます)。特定のVPNクライアントに特定のVPNアドレスを割り振りたい場合、OpenVPNでは以下の2つの方法で設定...
-
では、いよいよiPhone構成ユーティリティでVoDの設定をしてみましょう。あ、 前の記事 での準備はきちんとやっておいてくださいね!
-
前回 は2つのワンタイムパスワードの生成方法について取り上げました。今回はいよいよ実際の生成アルゴリズムを取り上げましょう。TOTPをベースに説明します(ただ、前回も解説したように、基本的なロジックはTOTPとHOTPで同じです)。 参考としてpythonのコードも併記してみま...
-
現時点においてはマニュアルやHowToにも記載されていない(ChangeLogにちょっとだけ出てきます)あまり知られていない機能なのですが、「設定ファイルで鍵ファイルや証明書ファイルのパスを記載する」という通常の方法とは別に、「鍵ファイルや証明書ファイル内のデータをそのまま設定フ...
-
OpenVPNはLinuxをはじめとした幅広いプラットフォームで動作実績があるのが特徴の一つです。 今回は、最近の電子工作ブームでも話題のシングルボードPC 3機種をOpenVPNサーバーとしてセットアップし、OpenVPNのVPNパフォーマンスを測定してみましょう。
-
前回 はワンタイムパスワードの基本的な仕組みについて説明しました。サーバー側とクライアント側で、それぞれ共通のルールに基づいてパスワードを生成させる必要があることを取り上げましたが、今回は OATH が規定しているその生成ルールについて具体的に説明します。 ワンタ...
-
OpenVPNを使用している方ならよくご存知だと思いますが、通常OpenVPNでは証明書認証を使用します。証明書認証はID/パスワード認証に比較すると安全性が高いとされます(もちろん、秘密鍵の管理方法に大きく依存します)が、証明書認証の概念を理解しにくいユーザーが秘密鍵や証明...
© yamata::memo 2013 . Powered by Bootstrap , WebLyb